| 住所 | 〒578-0924 大阪府東大阪市吉田4-2-24 |
|---|---|
| 電話番号 | tel:072-967-5335 |
| 営業時間 | [平 日]受付時間 9:30~12:30 / 15:30~19:30迄 ※祝日も同様 [土曜日] 受付時間 9:30~17:00迄 |
| 定休日 | 日曜日 |
坐骨神経痛でこんなお悩みはありませんか?
- 長時間続けて歩けなくなった
- 立ち上がる時に、ピキッと来たことがある
- お尻から太ももの裏までダル重い
- 足先が痺れることがある
- 長時間座った後に歩けない
坐骨神経痛施術について
初めまして、代表の西口です。
当院はしんどい・痛いからとりあえずマッサージをするような整骨院ではなく、しっかりと痛みの原因を明確にし何をすれば、あなたの悩んでいる『坐骨神経痛』が改善するのかを見極め治療を行う根本改善に特化した整骨院です。
・立ち上がりに電気が走る
・お尻から太ももの裏がだるい
・足先に痺れを感じる事がある
・手術を検討している
このような悩みがある方はぜひ本文をお読みください!
どんな症状であっても必ず原因があり、どのような治療を行うかでその後の経過が大きく変わってきます。
私は、東大阪市・八尾市で事業を展開し地域の皆様の為に2011年から整骨院を起業し地域に根差した整骨院づくりに取り組んでまいりました。また、大阪EVESSAやFC大阪などのスポーツトレーナーとしての仕事を頂く事も増え多くの方々のお身体を治療させてきて頂きました。
その中での私の学びや、治療を弊社のスタッフ達に共有し同じ志を持った仲間たちと地域の方々をより健康に導くために為にこれからも進んでいきます。
このホームページを訪れた方は、是非一度当院を訪れてみてください!
自信をもってあなたの『坐骨神経痛』を治療し改善します!
現在のお悩みを本気で解決し将来笑顔で生活していたい!
そういった方には、当院でお力になれると思いますので、ホームページを読み進めてもらえればと思います。
当院はしんどい・痛いからとりあえずマッサージをするような整骨院ではなく、しっかりと痛みの原因を明確にし何をすれば、あなたの悩んでいる『坐骨神経痛』が改善するのかを見極め治療を行う根本改善に特化した整骨院です。
・立ち上がりに電気が走る
・お尻から太ももの裏がだるい
・足先に痺れを感じる事がある
・手術を検討している
このような悩みがある方はぜひ本文をお読みください!
どんな症状であっても必ず原因があり、どのような治療を行うかでその後の経過が大きく変わってきます。
私は、東大阪市・八尾市で事業を展開し地域の皆様の為に2011年から整骨院を起業し地域に根差した整骨院づくりに取り組んでまいりました。また、大阪EVESSAやFC大阪などのスポーツトレーナーとしての仕事を頂く事も増え多くの方々のお身体を治療させてきて頂きました。
その中での私の学びや、治療を弊社のスタッフ達に共有し同じ志を持った仲間たちと地域の方々をより健康に導くために為にこれからも進んでいきます。
このホームページを訪れた方は、是非一度当院を訪れてみてください!
自信をもってあなたの『坐骨神経痛』を治療し改善します!
現在のお悩みを本気で解決し将来笑顔で生活していたい!
そういった方には、当院でお力になれると思いますので、ホームページを読み進めてもらえればと思います。
坐骨神経痛の本当の原因は?
坐骨神経痛と聞くと、「腰からきている」とお考えの方が多いのではないでしょうか。特に病院では「腰椎椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」が原因と診断されることがほとんどです。
しかし、「病院に行っても良くならなかった…」「何をしても症状が緩和されない…」といったお悩みを抱えて、当院のホームページにたどり着かれた方も多いのではないでしょうか。
にしぐち鍼灸整骨院は、東大阪エリアで坐骨神経痛に長年悩んでいる方の根本改善を追求している整骨院です。
どのような施術を行えば、本来の身体のように快適な生活を取り戻せるのか――その答えを一人ひとりに合わせて導き出し、解決へと導いています。
例えば、電気治療やマッサージで症状が一時的に楽になることはありますが、それは筋肉の疲労が一時的に回復しているだけで、身体そのものが根本的に変化したわけではありません。
そのため、しばらくすると症状が再び現れてしまうケースがほとんどです。
根本的な原因は、日常生活の動作(毎日の体の使い方)が大きく変わっていないことにあります。
坐骨神経痛を本気で改善するためには、「腰の痛みだけを見る」のではなく、身体全体の使い方やバランスにまで踏み込んだアプローチが必要なのです。
では、その日常生活動作をどのように変化させればよいのか――次に、東大阪の「にしぐち鍼灸整骨院」が行う坐骨神経痛改善の考え方について詳しく解説していきます。
しかし、「病院に行っても良くならなかった…」「何をしても症状が緩和されない…」といったお悩みを抱えて、当院のホームページにたどり着かれた方も多いのではないでしょうか。
にしぐち鍼灸整骨院は、東大阪エリアで坐骨神経痛に長年悩んでいる方の根本改善を追求している整骨院です。
どのような施術を行えば、本来の身体のように快適な生活を取り戻せるのか――その答えを一人ひとりに合わせて導き出し、解決へと導いています。
例えば、電気治療やマッサージで症状が一時的に楽になることはありますが、それは筋肉の疲労が一時的に回復しているだけで、身体そのものが根本的に変化したわけではありません。
そのため、しばらくすると症状が再び現れてしまうケースがほとんどです。
根本的な原因は、日常生活の動作(毎日の体の使い方)が大きく変わっていないことにあります。
坐骨神経痛を本気で改善するためには、「腰の痛みだけを見る」のではなく、身体全体の使い方やバランスにまで踏み込んだアプローチが必要なのです。
では、その日常生活動作をどのように変化させればよいのか――次に、東大阪の「にしぐち鍼灸整骨院」が行う坐骨神経痛改善の考え方について詳しく解説していきます。
レントゲンでは分からない?病院の落とし穴とは?
先ほどもお伝えしましたが、病院で坐骨神経痛と診断される場合、多くは「腰椎椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」が原因だとされます。
診断のためにまず行われるのがレントゲン検査ですが、実はここに大きな落とし穴があります。
レントゲンでは骨の形は確認できますが、実は「椎間板」や「神経」といった**軟部組織(身体の中の柔らかい組織)**は写りません。
そのため、「椎間板が神経を圧迫しているのかどうか」といった本質的な部分までは確認できないのです。
つまり、レントゲンでわかるのは「骨の変形」など表面的な情報にとどまり、神経がどこで圧迫されているのか、どの組織が影響しているのかといった細かい原因までは特定できていない場合が多いのです。
その結果、「ヘルニアですね」「脊柱管狭窄症ですね」と診断を受けても、実際の痛みやしびれの根本原因が別のところにあるケースも少なくありません。
ここが、病院で診察を受ける際の大きな落とし穴なのです。
診断のためにまず行われるのがレントゲン検査ですが、実はここに大きな落とし穴があります。
レントゲンでは骨の形は確認できますが、実は「椎間板」や「神経」といった**軟部組織(身体の中の柔らかい組織)**は写りません。
そのため、「椎間板が神経を圧迫しているのかどうか」といった本質的な部分までは確認できないのです。
つまり、レントゲンでわかるのは「骨の変形」など表面的な情報にとどまり、神経がどこで圧迫されているのか、どの組織が影響しているのかといった細かい原因までは特定できていない場合が多いのです。
その結果、「ヘルニアですね」「脊柱管狭窄症ですね」と診断を受けても、実際の痛みやしびれの根本原因が別のところにあるケースも少なくありません。
ここが、病院で診察を受ける際の大きな落とし穴なのです。
椎間板ヘルニアと、腰痛・痺れは関連が無い!?
MRIやCTなどの画像検査で「椎間板ヘルニアですね」と言われたとしても、それが今ある腰痛やしびれの原因だと断定することはできません。
実は、椎間板ヘルニアと腰痛・しびれとの間には、思っているほど強い関係性がないということが、10年以上前から医学的な研究で明らかになっています。
たとえばある研究では、腰痛のある人とない人の両方を対象に椎間板ヘルニアの有無を調べたところ、「腰痛の有無にかかわらず、ヘルニアがある割合はほとんど同じだった」という結果が出ています。
つまり、ヘルニアがある=必ず痛みやしびれが出るわけではないということです。
また、腰痛全体の約85%は原因が特定できない「非特異的腰痛」と呼ばれています。
これは「原因が存在しない」という意味ではなく、「画像診断などでははっきりと確認できなかった」というだけの話です。
実際に、整形外科で「原因が分からない」と言われた方でも、当院での施術によって症状が改善した例は数多くあります。
大切なのは、画像診断の結果だけで諦めず、身体の状態を総合的に見てアプローチしていくことなのです。
実は、椎間板ヘルニアと腰痛・しびれとの間には、思っているほど強い関係性がないということが、10年以上前から医学的な研究で明らかになっています。
たとえばある研究では、腰痛のある人とない人の両方を対象に椎間板ヘルニアの有無を調べたところ、「腰痛の有無にかかわらず、ヘルニアがある割合はほとんど同じだった」という結果が出ています。
つまり、ヘルニアがある=必ず痛みやしびれが出るわけではないということです。
また、腰痛全体の約85%は原因が特定できない「非特異的腰痛」と呼ばれています。
これは「原因が存在しない」という意味ではなく、「画像診断などでははっきりと確認できなかった」というだけの話です。
実際に、整形外科で「原因が分からない」と言われた方でも、当院での施術によって症状が改善した例は数多くあります。
大切なのは、画像診断の結果だけで諦めず、身体の状態を総合的に見てアプローチしていくことなのです。
坐骨神経痛になってしまう本当の原因は?
では本当の坐骨神経痛の原因はどこにあるのでしょうか?
答えは、『姿勢の歪み』が一番の原因です。
【姿勢が歪む→関節の可動域に制限がかかる→使わなくなった筋肉が硬くなる→神経の圧迫をおこす→痛みにより更に関節の可動域が低下→繰り返す】
この悪循環を抜け出さない限りは痛みが取れることはありません。
答えは、『姿勢の歪み』が一番の原因です。
【姿勢が歪む→関節の可動域に制限がかかる→使わなくなった筋肉が硬くなる→神経の圧迫をおこす→痛みにより更に関節の可動域が低下→繰り返す】
この悪循環を抜け出さない限りは痛みが取れることはありません。
なぜ当院の治療で良くなるのか
当院では、主な治療として『TNブレイン』という施術を行っております。
※TNブレインとは…脳神経の一つである三叉神経を刺激し脳からの命令を体に正しく伝えられるようにする施術
姿勢が悪くなることによって起きるサイクル
【姿勢が歪む→関節の可動域に制限がかかる→使わなくなった筋肉が硬くなる→神経の圧迫をおこす→痛みにより更に関節の可動域が低下→繰り返す】
以上のサイクルの中で、根幹である体に動くように命令を送っている器官はどこでしょうか?
それが、『脳』です。なので当院では、お身体の歪みを確認させて頂きお身体が現在どのように使われているのかを検査し、治療をさせて頂きます。
脳には、身体の痛みを抑制してくれるブレーキが備わっておりますが働きが悪くなるとそういった機能も徐々に弱くなってしまい、痛みをより感じやすいお身体になってします。
その状態を、当院では『脳のエラー』と呼んでおりまずは体を治りやすいサイクルへと導きます。
もちろん施術は、
【脳→骨盤→関節→筋肉】と施し、身体を正常な状態にしていきます。
身体全体を最初に整えることで総合的な体の機能が底上げされ、次第に局所的に治療を行い完治させる為、他院と比較し早期回復する方が多いのも当院の特徴です。
※TNブレインとは…脳神経の一つである三叉神経を刺激し脳からの命令を体に正しく伝えられるようにする施術
姿勢が悪くなることによって起きるサイクル
【姿勢が歪む→関節の可動域に制限がかかる→使わなくなった筋肉が硬くなる→神経の圧迫をおこす→痛みにより更に関節の可動域が低下→繰り返す】
以上のサイクルの中で、根幹である体に動くように命令を送っている器官はどこでしょうか?
それが、『脳』です。なので当院では、お身体の歪みを確認させて頂きお身体が現在どのように使われているのかを検査し、治療をさせて頂きます。
脳には、身体の痛みを抑制してくれるブレーキが備わっておりますが働きが悪くなるとそういった機能も徐々に弱くなってしまい、痛みをより感じやすいお身体になってします。
その状態を、当院では『脳のエラー』と呼んでおりまずは体を治りやすいサイクルへと導きます。
もちろん施術は、
【脳→骨盤→関節→筋肉】と施し、身体を正常な状態にしていきます。
身体全体を最初に整えることで総合的な体の機能が底上げされ、次第に局所的に治療を行い完治させる為、他院と比較し早期回復する方が多いのも当院の特徴です。
痛みを取る為に知っておくべき大切な事
痛みの原因は際程述べた通りですが、では痛みを取る為には何が必要なのか?
また、自分自身の努力で治せる腰痛と私たち整骨院に頼るべき腰痛はどのようなものがあるのかを説明いたします。
まず、自分自身の努力で治せる坐骨神経痛は基本的にありません。ストレッチや、マッサージなどにより一時的に改善されたり楽になる方法はありますが坐骨神経痛が出た時点で体の使い方がおかしくなってしまっている証拠です。
痛みが出た時点でプロに相談してください。また、学生の場合は回復力が高く、一度のケアで改善する場合もございます。ただ、痛めたという事実は変わらず、外傷以外の原因の場合は体を正しい使い方が出来るようにしっかりリハビリする必要があります。
さて、続いて痛みを取る為には何が必要なのかですが、需要な点は3つあります。
1、頻度を守り正しく通院する
2、日常生活での姿勢も意識し、腰に負担をかけないようにする
3、湯船につかり、身体を温めリラックスする時間を作る
これだけでも、改善するスピード格段に速くなります。
2、3に関してはご自身の意識で解決できる問題です!
正しい座り方、立ち方、身体の使い方は僕たちが丁寧にご指導させて頂きます。
また、自分自身の努力で治せる腰痛と私たち整骨院に頼るべき腰痛はどのようなものがあるのかを説明いたします。
まず、自分自身の努力で治せる坐骨神経痛は基本的にありません。ストレッチや、マッサージなどにより一時的に改善されたり楽になる方法はありますが坐骨神経痛が出た時点で体の使い方がおかしくなってしまっている証拠です。
痛みが出た時点でプロに相談してください。また、学生の場合は回復力が高く、一度のケアで改善する場合もございます。ただ、痛めたという事実は変わらず、外傷以外の原因の場合は体を正しい使い方が出来るようにしっかりリハビリする必要があります。
さて、続いて痛みを取る為には何が必要なのかですが、需要な点は3つあります。
1、頻度を守り正しく通院する
2、日常生活での姿勢も意識し、腰に負担をかけないようにする
3、湯船につかり、身体を温めリラックスする時間を作る
これだけでも、改善するスピード格段に速くなります。
2、3に関してはご自身の意識で解決できる問題です!
正しい座り方、立ち方、身体の使い方は僕たちが丁寧にご指導させて頂きます。
お近くの店舗を探す
-
- にしぐち鍼灸整骨院 吉田本院
-
-
- にしぐち鍼灸整骨院 玉串院
-
住所 〒578-0932 東大阪市玉串町東3-1-8 電話番号 tel:072-968-8825 営業時間 [平 日]受付時間 9:30~12:30 / 15:30~19:30迄
※祝日も同様 [土曜日] 受付時間 9:30~17:00迄定休日 日曜日
-
- にしぐち鍼灸整骨院 八尾院
-
住所 〒581-0832 大阪府八尾市堤町1-52-7 電話番号 tel:072-998-1234 営業時間 [平 日]受付時間 9:30~12:30 / 15:30~19:30迄
※祝日も同様 [土曜日] 受付時間 9:30~17:00迄定休日 日曜日



頂戴したお声
腰痛のため来院しました
週1回の手技と矯正、楽トレを
交互で行い、10カ月程たった今
痛みはなくなり、食器洗いも楽に出来る
ようになりました
施術担当者からのコメント
来院当初は、腰痛で立ち上がるのもやっとで「よいしょ」という声が毎回聞こえていましたね。
施術を重ねる度に、腰痛が改善し動けるようになっていく姿を見ていると私達も
うれしくなりました!!
人の身体を支える腰だからこそ、今後もメンテナンスをしっかり行い
腰痛予防していきましょうね!
今後とも、よろしくお願いいたします。